チューインガムが服についたときの取り方
チューインガムを服につけてしまい取れないで困っていませんか?
大人になるとこういった事態はめったにないのでしょうけれど、
ガムがズボンに付着してることって、たまーにですけどありますよね。
子供の時はいったいどうしてこうなった?!という事ありますよね。
その中でも、なぜここにチューインガムがついたんだ!?という事態に、
遭遇した人はどのくらいいらっしゃるでしょうか・・・
しかし起きないとは言えないガム付着の緊急事態を乗り越えるべく、
今回は、チューインガムが服についたときの取り方をご紹介します。
(1).まずは無理にはがそうとせず、
ビニールなどに氷を入れ冷やします。
冷やすことでガムが固まり取れやすくなります。
(2).力任せではなく、
優しくヘラなどでガムを取ります。
残ったガムの染み部分はガムテープなどを数回~数十回当てます。
これで大方取れます!
(3).最後に洗剤でつまみ洗いをし、
水ですすぎます。このまま通常の洗濯をします。
以上ですが、重要なのは「冷やす」「無理にとらない」ことですね。
慌てず丁寧な作業がきれいな状態へ戻しますので、焦らないでくださいね。
チューインガムが服についたときの取り方については以上になります。